吉祥組子シリーズ 紗綾形くずし Sayagata

紗綾形とは、中国の明から日本へ輸入された紗綾(さや)という絹織物に使われた文様です。
日本では桃山時代頃から染物の地文様、建築の和風装飾などに用いられました。
端正で品格のある雰囲気から皇族、武家に好まれた文様でもあります。

縁起・文様由来
「不断長久( 絶えることなく長く続く)」という意味があり、家の繁栄や長寿を願う文様です。
紗綾形くずしは紗綾形を少し崩した模様で、変化に富んだ美しさがあります。
吉祥組子 紗綾形くずし TANIHATA -105
材質:ヒノキ 源平材/吉野杉/木曽ヒノキ/利休杉
仕様・オプション
組子らんまの材料はヒノキ 源平材、吉野杉、木曽ヒノキ、利休杉となります。
ご注文方法

・業者様は業者様会員登録を行っていただき、
ログイン後、「お見積・注文フォーム」ボタンより文様・材質・寸法等を選択の上、ご注文下さい。
・個人のお客様はお近くの建具店、工務店にご相談いただき業者を通してご注文ください。
詳しくは下記「注文方法」ページをご覧くださいませ。
※「サイズ・価格表」は基本寸法です。
※当社の商品は全て受注生産品です。
※枠の太さが30×30mmまたは16×16mm の場合、1mm単位でご注文可能です。
枠の太さ12×12mm の場合、弊社指定寸法での製作となります。
「組子マス目割り付け寸法表」からお選びください。
