吉祥組子シリーズ 七宝 Shippo

同じ大きさの円を四分の一ずつ重ねて繋いだ文様です。
日本や中国、3500年前の古代エジプトでも使用されてきた古い文様で
根源的に人が美しいと感じることができる永久不変の文様なのかもしれません。

縁起・文様由来
七宝とは仏教の言葉で、金・銀・瑠璃(るり)・玻璃(はり)・珊瑚・瑪瑙(めのう)・しゃこといった宝物のことです。
円(縁)がつながり無限に続く美しい吉祥文様です。
家庭円満や富貴繁栄への願いが込められています。
吉祥組子 七宝 TANIHATA -112
材質:ヒノキ 源平材/吉野杉/木曽ヒノキ/利休杉
仕様・オプション
組子らんまの材料はヒノキ 源平材、吉野杉、木曽ヒノキ、利休杉となります。
ご注文方法

・業者様は業者様会員登録を行っていただき、
ログイン後、「お見積・注文フォーム」ボタンより文様・材質・寸法等を選択の上、ご注文下さい。
・個人のお客様はお近くの建具店、工務店にご相談いただき業者を通してご注文ください。
詳しくは下記「注文方法」ページをご覧くださいませ。
※「サイズ・価格表」は基本寸法です。
※当社の商品は全て受注生産品の為、1mm単位でご注文可能です。

