アジアデザイン賞の授賞式に参加するために香港まで行ってきました。
海外のデザイン賞は初めてだったので壇上にのぼるまで緊張しましたが、正面のモニター画面にうちの組子が映し出された瞬間は心が震えました。
大賞や金賞をみると、ただ綺麗で美しいデザインだけではなく、人が幸せになるデザイン(システム)に挑戦している会社が多いのが特徴でした。
小さい企業でもコンセプトを明確にして、実績をしっかりだすことが大切だと実感。
今回の受賞を通じてうちの会社の足りないところがたくさん見えてきて「まだまだやらなければならないことが多いなぁ・・」と反省しながら帰ってきました。
残念ながら同じブロンズ賞だったアップル社は参加されていませんでしたが、(一緒に写真を撮りたかったのですが・・)ニコンさんやアラクスさんと受賞式終了後、一緒に食事しながら情報交換できたのが本当に良かったです。
香港は今回初めてでしたが、アジアの親しみやすさとヨーロッパの文化、習慣が絶妙に混ざり合っている美しい文化都市でした。
自国の文化を大切にしながら、他国の文化のいいところを取り入れ、またそれを海外に向けて発信すること。
お互いに影響を受けながら国の文化は成熟していくんだなぁ・・と美しい香港の夜景をみて思いました。
今回受賞したタニハタの組子製品「アジアの吉祥文様~ Lattice Screens with Auspicious Omens Motifs」はアジアで生まれた18種の吉祥文様を集めた組子欄間シリーズになります。
古来、アジアでは縁起がいいとされる吉祥文様を用いて、室内装飾を行い、衣類などの日常製品を製作していました。
たとえば、「麻の葉文様」は魔除けの文様として生まれたばかりの赤ちゃんに麻の葉柄の産着を着せる風習が日本ではありました。
(中国や韓国も縁起の良いことを日本以上に重要視します。)
縁起の良い柄や模様、数字などを使った服、調度品、生活道具で少しでも悪いことがおきないように・・・人が少しでも「幸せ」になることを願った、作り手の思いが込められた昔のモノづくり。
そんなものづくりが少しずつでもまたアジアに広まるように・・
これからも職人達と頑張っていきたいと思います。
谷端